みんな大好きノンタンの魅力

子育て
みずもな
みずもな

長く親しまれているノンタン!我が家の姉妹がドはまり中!

白いネコのノンタンと言ったら、誰でも一度は見たことあるかもしれません。

今回は、そんなノンタンと、作者のキヨノサチコさんの魅力をご紹介していきたいと思います。

ノンタンの作者・キヨノサチコさんのプロフィール

キヨノサチコ

キヨノサチコ

1947年東京に生まれる。1976年に『ノンタンぶらんこのせて』でデビュー。子どもたちにとって友だちのようなノンタンは、たちまち大人気に。
著書に「ノンタンあそぼうよ」シリーズ全22巻、「ノンタン ボードブック」シリーズ全3巻、「赤ちゃん版ノンタン」シリーズ全9巻、『ノンタン・タータンあそび図鑑』、「トムトム・ブー」シリーズ、幼年童話「いたいのかいじゅう」シリーズがある。ノンタンは3Dのアニメーションにもなっている。2008年逝去。

https://www.kaiseisha.co.jp/special/nontan/author/

ノンタンの始まりは、「あかんべこぎつね」という題名で、真っ白な狐が主人公だったそうです。

https://www.kaiseisha.co.jp/

主人公はもっと子どもたちに身近な動物がいいのでは? とのアドバイスがから、考えに考えてキヨノさんが思いついたのが「まっ白なこねこ」だったそうです。

編集長が言った「娘の友だちに『ノンちゃん』と呼ばれている人気者の子がいてね」という一言がきっかけで、「ノンタン」という名前になったそうです。

みずもな
みずもな

1歳の娘も“ノンタン”と呼べるくらい、親しんで呼びやすい名前ですね。

おおともさちこさんの言葉

「おねしょなんてこわくない」

だれでも子どものころ、おねしょをした経験があるものです。おねしょをしても強くしかったりせず、子どもといっしょに歌でもいたいながら、ふとんをほしてやってください。

「のんたんおねしょでしょん」より

「あそぶことはだいじ!」

子どもの頃は入れものに注ぎ入れるより、入れものそのものを大きくしていく時代だと思います。大きくするのに必要なものが『遊び』。たくさん遊んでおくと、入れものは大きくなります。

インタビューより

「絵本と暖かい膝の上をセットで!」

幼い子どもが、何かを学ぶためというよりも、むしろ本能で選んだ絵本を、母親の膝の上で開く……それが理想です。よく「もうひとりで読めるでしょう」などといって、子どもにひとりで読むことをすすめるお母さん(大人)がいますけど、あれはおかしいですね。絵本というのは、お父さんやお母さんの膝の上で、読んでもらってこそ完成するのです。

インタビューより

素敵な言葉がたくさんあります。

自分の子育てを肩の力を抜いて、おおらかな気持ちにさせてくれる方だなと、人柄を感じます。

ノンタンシリーズの紹介

https://amzn.to/3WHD4G8

ノンタンシリーズは、

  • 3歳からのシリーズ 全23巻
  • 赤ちゃんのシリーズ 全9巻

と、いろんなテーマで描かれた絵本がたくさんあります。

我が家には、

パッと並べただけでも、カラフルなものが数冊ありました。

しかも、私が幼少期に読んでいたもの!!

親子揃って大好きなノンタン。大切な宝物です。

お子さんがいる家庭に、プレゼントなんかでセットのものを購入するのも良いですね!

ノンタングッズ

ノンタン | ショッピング | 絵本ナビ
キャラから探す(※五十音順)のノンタン:木製パズル ノンタンあそぼうよ、ノンタン シールブック ノンタンとあそぼ、ノンタン メモリーゲーム:絵本ナビポイントも使えます。税込4,999円以上で送料無料。

ノンタンの公式グッズは、絵本ナビさんのHPから購入できるようです!

また、

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

ノンタンの公式Instagramもあります。

興味のある方は、是非チェックしてみてください!

まとめ

我が家では、3歳の娘はここ最近まで興味を持たなかったノンタン。

1歳の次女が先にノンタンに興味を持ち、何度も私の膝の上に乗って読み聞かせをしているうちに、長女がノンタン大好きに!

みずもな
みずもな

「あかんべノンタン」で、いたずら好きのノンタンに興味津々の姉妹です。

世代を超えて、長年親しまれるノンタンの魅力。

さらに絵本を手に取って感じていただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました